ARCHIVE
EXHIBITION
Martin Hanuś
Exhibition
マルティン・ハヌシュ
展覧会
2018年11月3日(土) - 18日(日)
開廊時間:11:00 - 18:00
会期中は無休
在廊:3日・4日
Nov. 3 (Sat.) - 18 (Sun) in 2018
Exhibition hours : 11:00 – 18:00
tokinokumo
マルティン・ハヌシュ展覧会
2018年11月3日(土) - 18日(日)
2年半振りに、マルティンさんの展覧会を開催いたします。
前回、ジャンベを叩きながらご機嫌のマルちゃんに
皆、癒されたものです。
今回はお茶を淹れてくれるそうです。
またまた、マルちゃんファンが増えそうですよー。
チェコに住み、いつも自然体のマルちゃんは
誰からも愛され、不思議な魅力でいっぱいの人。
今年はお引っ越しという一大イベントがあり
新しく住む家は、今までのお家より古いので
修理が大変らしいけれど、それが楽しいと言えるマルちゃんは
やっぱり神ってるなぁと思うのです。
お餅が大好物のマルちゃん。
早く会いたい人、続出ですねーーー。
チェコの地で、お茶を愛で、自然を愛で、
日々土を形にしていくマルティンさんです。
『dotýkám se slunce 太陽に触れる
dotýkám se měsíce 月に触れる
za kruhem spřádán v nekonečnou nit
轆轤の傍で終わり無き糸が紡がれる
マルティン・ハヌシュ』
EVENT
茶会「世界の実り、世界のお茶」
茶人:マルティン・ハヌシュ&土師奈津子
日時:11月3日 12時〜14時・15時〜17時の2席
11月4日 12時〜14時・15時〜17時の2席
人数:各6名さま
参加費:5,000円(お菓子付き)
茶席は、それぞれ2種類のお茶を味わっていただき、
マルティンさんと奈津子さんの席を、途中で交代していただくスタイルです。
お茶とお菓子は、当日までのお楽しみ。
チェコに住むマルティンさんは、普段から毎日お茶を嗜まれています。
プラハのお茶専門店で働いた経験を持ち、お茶に関してはプロ顔負けかもしれません。
奈津子さんは、Peru先生の門下生で、今年は季の雲での様々な作家さんの展覧会などで、
振る舞い茶を淹れていただいています。今回、茶人として初めてお茶を淹れられます。
お茶と真剣に向き合い、そして、お茶を愛し、愉しむ二人の茶人が淹れるお茶は、
どんな味で、何を感じ取ることができるでしょうか。
楽しいお茶会になることでしょう。私たちも参加したいほどです。

ご予約について
ご予約は、10月15日(月)午前11時より、
又は、
にて受付いたします。
メールの方は 郵便番号・ご住所・日中通じる
お電話番号・ ご氏名(ふりがな付)の
明記をお願いいたします。
・当日はおいしいお茶を感じていただくために、
ヘアワックス・香水、衣類の洗剤など
香りの強いものはご遠慮ください。
・キャンセル料をいただく場合がございます。
今後の展覧会・常設展